スポンサーサイト --/--/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Acrobat次期バージョン名称変更 2008/04/18
DTP+営業メモ:「[PDF][DTP]Acrobat9では名前が変更に→Adobe 9」を拝読しました。
質問者:PDFにしおりをつけたいんですけど、どうすればいいですか?
回答者:アドビはお持ちですか?
質問者:( ゚Д゚)ハァ!?
Acrobat Reader が Adobe Reader に名称変更したこともあったけど、Acrobat ってどうしてソフトの名前をこうもちょくちょく変更するんだろう? 謎だ。
質問者:PDFにしおりをつけたいんですけど、どうすればいいですか?
回答者:アドビはお持ちですか?
質問者:( ゚Д゚)ハァ!?
Acrobat Reader が Adobe Reader に名称変更したこともあったけど、Acrobat ってどうしてソフトの名前をこうもちょくちょく変更するんだろう? 謎だ。
Photoshop CS3新機能の操作例 2008/01/24
DTP Transitさんにおいて伊藤吉樹さんが「Photoshop CS3のパノラマ画像作成機能」という記事をアップされています。
「Phtomerge」の飛躍的な機能アップを、実例をもとに操作方法を詳しく解説なさっています。
同じくパターンマッチングの技術を使用したPhotoshop CS3の新機能として「レイヤーを自動整列」なども解説なさっています。
私もそうですが、新しいソフトを手に入れても、結局は以前から搭載されている機能しか使わないことがよくあります。
実際、必要のない機能が追加されていることもないとは言えないでしょう。
でも、食わず嫌いのまま、せっかくラクができるのを見過ごしてしまっていてはつまらないと思います。
最後に伊藤さんが書いておられること、私も肝に銘じておこうと思います。
「まずはお試しください。きっと自分なりの活用方法が模索できることと思います。」
「Phtomerge」の飛躍的な機能アップを、実例をもとに操作方法を詳しく解説なさっています。
同じくパターンマッチングの技術を使用したPhotoshop CS3の新機能として「レイヤーを自動整列」なども解説なさっています。
私もそうですが、新しいソフトを手に入れても、結局は以前から搭載されている機能しか使わないことがよくあります。
実際、必要のない機能が追加されていることもないとは言えないでしょう。
でも、食わず嫌いのまま、せっかくラクができるのを見過ごしてしまっていてはつまらないと思います。
最後に伊藤さんが書いておられること、私も肝に銘じておこうと思います。
「まずはお試しください。きっと自分なりの活用方法が模索できることと思います。」
CS3キター! そしてやられました 2007/06/29
自分用メモ 2007/06/13
気になってるけど聞いていないこと 2007/05/30
[Adobe]今さらながら使用許諾契約書
を読んで、InDesignユーザーフォーラムでの話題を思い出した。
以前、AdobeユーザーフォーラムのInDesignのフォーラムで、「リビジョンごとのインストール」という話題が出ていた。
続きを読む »
を読んで、InDesignユーザーフォーラムでの話題を思い出した。
以前、AdobeユーザーフォーラムのInDesignのフォーラムで、「リビジョンごとのインストール」という話題が出ていた。
続きを読む »
フライングどおりだったようで 2007/05/08
あさうすさん情報で、通販サイトがフライングしてたのを知ったわけですが、どうやら意図的に?フライングしたのかな?? わかんないけど。
でもマジ、高い。ウチ、CS2はとりあえず私だけが使っているんだけど、CS3はオペレータ分揃えたいので、Standard以外は考えにくい……。
でもマジ、高い。ウチ、CS2はとりあえず私だけが使っているんだけど、CS3はオペレータ分揃えたいので、Standard以外は考えにくい……。
英語版の金額から予想してた自分としては泣ける。...
フライングどおりかよ