fc2ブログ
InDesign居残り補習室

どれだけ勉強しても上達しない管理人の、InDesign備忘録を中心に。たまにブックレビューなども。

タグ付きテキストと文字コード  2008/11/10

2008年6月4日のエントリ「InDesignタグ付きテキストはSJISで」に対するコメントとして、当時fourさんから以下のようなご意見を頂いていました。

ヘッダーは <UNICODE-MAC> になっていました。中身は Unicodeの16BE。しかもBOMを意図的に削除しています。HexEditorで確認しているから間違いありません。これで 3回(4回かな?)組版を実行しています。
BOMなし UTF-16 でしかできなかったような気がします。


つい最近、アドビユーザフォーラム-InDesignで話題になった件を私のはてなブログで「渡辺コンバーター」というエントリにして紹介しています。
フォーラムの当該トピックにおいて、k-ooishiさんがさらに詳しい検証をしてくださいました。
「UTF16BEでCR改行」および「UTF16LEでLF改行」の組合せであれば成功。
「UTF16LEでCR改行」および「UTF16BEでLF改行」は失敗。

このブログ本来の目的である備忘録として、記事をアップしておきます。


追記


ユーザフォーラムにて、さらにk-ooishiさんが分析してくださっています。
スポンサーサイト



UTF16の扱いには当時ほんとうに混乱してしまいました。(過去形で書いているのですが、完全に理解しているわけではありません)

BOMの存在とか <UNICODE-MAC> のヘッダーとか、改行コードとか、いろいろ考慮すると未だによくわかりません。MacのCPUが変更になったころでもあり、そのことも意識して何が正しいのかを推測すると頭が何度もエンストしてしまいました(笑)

ただ、当時、流し込める組み合わせを自分なりに見つけてからは検証をまったくしなくなってしまいました。LE と BE は改行コードとも関連あるんですね。なるほど。

それにしても、ネット引きこもりをしてずいぶんたちますが、こうして私のハンドルが出てくると思わず反応してしまいます。お恥ずかしいです。(汗;

いえいえ、fourさんが見てくださっているんだなぁ、と思うと嬉しいですし、あまりいい加減なことを書くと恥ずかしいとも思います(^^;

そうなんです、LEとBEの違いは意識しても、改行コードとの組合せには考えが至りませんでした。

コメントの投稿





管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://kstation2.blog10.fc2.com/tb.php/314-7c0424bc

タグ付きテキスト使ったのでメモ。

InDesignにてカレンダーを作る関係で、タグ付きテキストを使ってみたので、作業に関するメモをしておきます。 作業の流れ 一ヵ月分のカレンダーのテンプレを作る (日付、曜日、六輝等...

(新しい記事)← CS4正式に発表
[JS]CropMarksを改造してみた →(古い記事)

 | HOME | 

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

FC2カウンター

2006年3月28日カウント開始

Amazon

FC2 Affiliate

動くPDF

プロフィール

あわせて読みたい

あわせて読みたいブログパーツ

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

Lc.ツリーリンク

RSSリンク

直感カテゴリーツリーV1.1

ブログ内検索

ブロとも一覧

marumi

神楽崎 ゆう


■ ブログ名:I'm writing NOVEL

七篠 銀字


■ ブログ名:風と夜空と氷の国

MS


■ ブログ名:へなちょこDTP

桜桃


■ ブログ名:追憶の桜吹雪

瑪瑙 輝遊


■ ブログ名:千里の道も一歩から

magatu


■ ブログ名:unsigned

暁 鷲 (あかつき しゅう)


■ ブログ名:空を裂け!

NewMark

C-Roll